DHAを多く含む食品
DHAを多く含む食品にはどんなものがあるのでしょう。
一般的には「お魚」と言われ、特に青魚が注目されています。
魚名を挙げるとサンマや鰯、マグロ、鯖、ブリなどです。
また、最近では青魚の他にも亜麻仁油も話題になっています。
DHAを食品で摂る選択枝が増えることになるので、「お魚が苦手」、「青魚はアレルギーが心配」という人にとっては朗報でしょう。
また、DHAは酸化によって劣化しやすく、熱に弱い特性があるので、料理や調理方法にも注意が必要です。
「溶けやすい」という特性もあるので、煮魚の場合、「DHAを摂る」という観点で見れば、煮汁もあまり捨てたくありません。
DHAを含む食品記事一覧
亜麻仁油は、α-リノレン酸がじつに豊富な植物油です。青魚のDHAなどと同様、オメガ3系脂肪酸の仲間であり、多彩な健康効果が認められています。亜麻仁油のα-リノレン酸は、体内で合成することができない必須脂肪酸です。したがって、ヒト体内にあるα-リノレン酸の量は、食品からの摂取量を反映しているといえます。ところで、αリノレン酸を摂ることが、どうして「DHAを補給できる」につながるのでしょうか。
生活習慣病の予防に有益だと評判のDHAやEPAは、イワシやサンマなど青魚の魚油に豊富な成分として知られています。魚嫌いの人にはネックになるポイントですが、魚以外の食品で代替可能か、ネットで真剣に検索する人は少なくないようです。魚以外のただ一つの代替方法に、α-リノレン酸の摂取があげられます。α-リノレン酸は、体内での代謝により一部がDHAやEPAに変換されます。もちろん本物の成分として働くので、魚...